インフレーション宇宙

新しいサーバーに引っ越して初の投稿になります。

子供が小学校3年生で理科の勉強をしているのですが、最近地学分野の天体分野が好きそうで、プラネタリウムなども行く機会があるため、私自身も最近の宇宙論についてどこまで進んだのかと思い、そのレビュー的な知識を得るために、佐藤勝彦先生の宇宙論の本を読みました。

佐藤勝彦先生は、ご存知インフレーション宇宙論を日本人として提唱した先生で私が大学院生をしていたときには現役だったはずのなのですが駒場の物理学教室では姿を見かけませんでした。

この先生が、インフレーション宇宙論の提唱者であることは知っていたのですが、当時は素粒子理論や宇宙論に余り関心がありませんでした。というか、一般相対論をちゃんと勉強しておらず、量子力学と重力理論を組み合わせた宇宙論は勉強しかなかったというのが正直なところです。

この本を読んでみて、最近の宇宙論における観測と理論がかなり進んでいる事に驚きました。宇宙の年齢や、宇宙誕生時の揺らぎを観測するなど、目から鱗な話がいろいろとありました。当時は単純なビックバン理論しか知りませんでしたが、宇宙が加速しながら膨張しているとか、多次元宇宙の可能性など、書きぶりは物理が専門でない人に対しても分かりやすく語りかける口調であるものの、その内容は最新の研究成果を盛り込んだ内容となっています。

いろいろとロマンをそそられる内容の本で、息子にも一読するように勧めておきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました