OS 12ステップで作る組込みOS自作入門 H8/3069Fのマイコンボードを使い組み込みOSを準に追って開発していく本になっています。この本を通して読むことで、アセンブラ、CをOSを作るという観点で勉強することができる上、OSについても原始的なものから徐々に本格的なものにグレードア... 2013.06.29 OS
相対論 Schaum’s Outline of Tensor Calculus (Schaum’s Outline Series) 一般相対論に必要なテンソルの計算について、線形代数の復習から始まって、座標変換、テンソル、メトリック、テンソルの微分、リーマン幾何学、Ricciテンソルととにかく泥臭いのですが、ちょうど小学生の計算ドリルのようにたくさんの問題と回答があって... 2013.06.29 相対論
場の理論 Quantum Field Theory Mark SrednickiのQFTです。今、UC Santa Barbaraの先生をしています。UC Santa Barbaraは、Super stringのJoseph Polchinski教授がいます。 この本の特徴は、単元が非常に細... 2013.06.17 場の理論