2013-04

スポンサーリンク
振動と波動

振動と波動 (物理テキストシリーズ 7)

岩波の物理テキストシリーズの「振動と波動」です。このテキストシリーズはコンパクトにまとまっており、初学者が始めからこれを勉強するには、一般的には大変かも知れません。この振動と波動の本は力学と微分方程式、線形代数が終わっていわれば、そんなに難...
コンピュータ言語

ふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み

JAVAによるC言語とほぼ同等のCフラットという言語を作ることを通じて、コンパイラのしくみから、x86のアセンブラ、リンカ、ローダーの仕組みまでが学べます。  パーサーのところの構文解析、意味解析の部分と、その部分で何が論点になるのか、中間...
固体物理学

復刊 固体物理学

私の手元には、復刊前の共立全書169の同じ本があります。大学時代に固体物理学を勉強して、院試の勉強をする際に、復習の意味でこの本を勉強しました。コンパクトに内容が書かれており、結晶格子の話から、フォノン、格子比熱、バンド理論、半導体の話、F...
スポンサーリンク