プログラミング言語Java (The Java Series)

この当時からJAVAの設計思想は優れていると思っていました。GCをいれて、C++を安全に使えるようにして、ネットワークでのやりとりを前提としており、クラスの継承などもシンプルにして使いやすいかと思っていました。
 いまでは、Cではなく、JAVAから入る方も多いようですが、現在大規模な開発のプログラム言語として使われているのも宜なるかなという気がします。
 他方で、言語仕様が肥大化しており、いろいろな機能が付け加わった結果、分かりにくくなっているのではないかという気もしています。まあ、必要な機能だけ使えばいいので問題ないといえば問題ないですが。
 私の場合は、ほとんどプログラムをすることは最近ないのですが、ほとんどRubyを使っています。以前はCを使っていましたが、今や仕事で開発するのでもなければ楽にかける言語になっています。JAVAは分かりやすいのですが、同じことをするのに書かないといけないコード量が多い気がします。Eclipseを使ってコード補完すればらくなのでしょうが、ちょっと面倒。。。
 ただ、JAVAの言語仕様の設計はシンプルで美しいと思っていますし、コードも読みやすいですね。

<2021年追記>
Javaはいろんな仕様を取り込んで何でもできますが、巨大な言語になりましたね。もともとの設計思想は美しいと思うのですがJDK6あたりからついていけなくなりました。

コメント